※本ページは広告が含まれています※

イブリツモマブチウキセタン(分子標的薬)

商品名(製造・販売会社)

  • ゼヴァリン(バイエル薬品)

経口薬フルダラビンと同様に、難治性の悪性リンパ腫(低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫)の治療薬として、2008年1月に承認された分子標的薬の一種(抗体薬)です。

悪性リンパ腫の治療に使われる分子標的薬としては、CD20という標識たんぱくを持つがん(B細胞リンパ腫)細胞を探して、増殖を妨げたり、死滅させる働きをするリツキサンがありますが、ゼヴァァリンも同様にこのCD20を標的とした薬です。

さらに、本薬にはイットリウム90という放射性同位元素が結合されており、がん細胞に取り付くと、放射性同位元素から出るベータ線という放射線が、がん細胞を攻撃するという仕組みになっています。

日本で行なわれた治験では、リツキサンやCHOP療法(エンドキサンアドリアシンオンコビンプレドニゾロンの4剤併用療法)などの抗がん剤治療を受けて再発した低悪性度B細胞リンパ腫の患者さんと、これらの治療で改善がみられなかった難治性の患者さんが対象となっています。
それでも、たった1回の治療で、67.5%の人が完全寛解になるという好結果が出ています。

適応となるがん
CD20陽性の再発または難治性の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫、マントル細胞リンパ腫

主な副作用
白血球や血小板の減少がみられますが、普通の抗がん剤に比べると、投与からかなり後になって副作用が現れるのが特徴です。ただし、検査で確認できていれば、白血球や血小板が減少したときでも、外来での治療が可能です。

他の抗がん剤によくみられる脱毛や吐き気・嘔吐、手足の痺れなどはほとんど現れません。

使用上の注意点
ベータ線を出すゼヴァリンを投与しても、問題がないかどうかを確認するため、画像診断に使われるガンマ線という種類の放射線を出す特殊な薬を使い、ゼヴァリンが集まる場所を確認する必要があります。

ゼヴァリンがリンパ節に集まってがん化したリンパ節だけを攻撃するのが理想ですが、骨髄や正常な臓器が放射線で照射された場合は逆効果となります。そこで、そのような可能性が疑われる場合には、投与は中止されます。